『天下統一』
『天下統一』は日本地図をエリアに区切り、独自のルールを用いて、エリアの支配権を争う、数値処理中心のシナリオ(ゲーム)です。
参加希望の方は以下のルールをよく読んでからご参加ください。
■天下統一滅亡ルール ver. 1.0はこちら。
■同盟会議ルール ver. 1.0はこちら。
■「奈落富士」進攻ルールはこちら。
1.0 参加方法
『天下統一』専用の行動選択肢番号(→2.0)を記入し、戦線番号(→3.0)を記入すれば参加できます。
2.0 『天下統一』専用の行動選択肢番号
陣営ごとに行動選択肢番号がありますので、間違えずに記入してください。
どの陣営に「参戦」するかは、その番号で決まります。
誰の《祀徒》だろうと、どの陣営にも参戦するができます。
たとえば、織田信長陣営にジャンヌ・ダルクの《祀徒》が参戦できます。
行動選択肢番号を常に優先しますので、あらかじめご承知ください。
2.1 帰属陣営
このシナリオ内においては、PCが本契約した《祭主》がいる陣営を、「帰属陣営」とします。
このシナリオで選んだ「参戦陣営」(→2.2)とは区別されますので、お気を付けください。
2.2 参戦陣営
このシナリオでPCが行動選択肢によって選んだ陣営を「参戦陣営」とします。
3.0 戦線番号
「天下統一地図」をよく見て、マップに振られたエリア番号を戦線番号欄にご記入ください。
4.0 エリア
エリアは陣営が支配している「支配エリア」と、どの陣営にも属さない「非陣営エリア」の2つがあります。
支配エリアは、陣営の本拠地である「本拠地エリア」と、陣営の管理下にある「管理エリア」からなります。
第1ターン開始時点では、6陣営の各「本拠地エリア」が6エリア、「管理エリア」は0エリア、いずれの陣営にも属していない「非陣営エリア」が31エリアとなります。
4.1 エリアデータ
各エリアデータは「GDDDなう > 天下統一地図」のページにて確認できます。
また、『天下統一』のリアクションに「天下統一地図」より詳しい情報が載ることもあります。
5.0 進攻/防衛
『天下統一』では、自陣営の支配エリアを広げるために他のエリアへ攻め込む「進攻」と、自陣営の支配エリアを他の陣営や《災主》の進攻から守る「防衛」を行うことができます。
5.1 進攻を行う
自陣営の支配エリアから隣接したエリアを1つご記入ください。
線で隣接したエリア同士は隣接したエリアとみなします。
点繋がり(斜め)のエリア同士は隣接したエリアとはみなしません。
5.2 防衛を行う
自陣営の支配エリアを2つご記入ください。
1つ目のエリアに他の陣営が進攻してこなかった場合、2つ目のエリアの防衛に回ります。
この2つのエリアは、隣接していなくても、自陣営のエリアで繋がっていなくても(=飛び地であっても)構いません。
5.3 進攻/防衛の注意点
進攻と防衛を当時に行うことはできません。エリアが2つ記入されていた場合は、防衛として扱います。
エリアの記入に誤りがある場合(進攻で自陣営に隣接していないエリアを記入した、防衛で自陣営の支配エリア以外を記入した、など)は、本拠地エリアの防衛にオフィシャルで変更いたします。
6.0 戦闘結果
戦闘には、3つのタイプがございますのでご確認ください。
6.1 非陣営エリア進攻戦闘
非陣営エリアに進攻した場合、そのエリアの「エリア防御力」と戦闘します。
この時、複数の陣営が進攻している場合は、まず全てを「攻撃側」とし、戦闘力を合計して総戦闘力を算出します。
攻撃側の総戦闘力と、非陣営エリアのエリア防御力を比較して、大きいほうが勝利します。
6.11 攻撃側が勝利した場合
1つの陣営しか進攻していなかった場合は、その陣営がエリアを獲得し、「管理エリア」にします。
2つ以上の陣営が参加している場合は、陣営ごとの総戦闘力を比較して多い陣営がそのエリアを「管理エリア」とします。
陣営ごとの総戦闘力が同じ場合は、まずPC数が多い方、次に参戦NPCの少ない方を優先します。
それでも同じであれば、オフィシャルで判定いたします。
6.12 攻撃側が敗北した場合
非陣営エリアのままとなります。
攻撃側の総霊力に応じて、エリア防御力が下がる場合があります。
6.2 対《災主》防衛戦闘
陣営が支配しているエリアに、NPC《災主》が進攻してくる場合があります。
その際は、そのエリアの参戦PCすべてが「防衛側」となり戦闘力を合計します。
《災主》が勝利した場合は、そのエリアは非陣営エリアとなります。
防衛側が勝利した場合は、ルール6.3に移行します。
6.3 対陣営戦闘
ある陣営の支配エリアに、他の陣営が進攻した場合です。
総戦闘力が一番高い陣営が勝利したことになり、そのエリアを「管理エリア」とします。
6.4 戦闘が起きなかった場合
何も戦闘が起きなかったエリアについては、前ターンの支配状態が継続となります。
7.0 戦闘力の算出
『天下統一』では、参戦PCの「霊力」を「戦闘力」として扱います。
7.1 PC以外の戦闘力
PCの「霊力」以外で「戦闘力」に加算される項目には、「参戦NPCの戦闘力」「特殊災害派遣部隊の戦闘力」「エリア防御力」があります。
7.11 参戦NPCの戦闘力
そのエリアの戦闘にNPCが参戦した時のみ加算します。必ずしもNPCの「霊力」とイコールではありません。
7.12 特殊災害派遣部隊の戦闘力
『霊保院会議』によって、どの陣営、エリアに派遣されるかが決まります。詳しくは『霊保院会議』のルールを参照してください。
7.13 エリア防御力
非陣営エリア進攻戦闘では、このエリア防御力との戦闘になります。
対《災主》防衛戦闘や対陣営戦闘では、防衛側の陣営の戦闘力に、エリア防御力が加算されます。
7.2 その他の戦闘力修正
特定の条件を満たしたり、特別な状況が発生した場合に、戦闘力に修正が加わることがあります。戦闘力が固定値で増減する場合と、%単位で増減する場合とがあります。
8.0 エリアからの報酬
エリアを支配して、ターンが終了するとその陣営は報酬を得られます。
勝利したターンの最後に、報酬を得ることができます。
エリアからの報酬は、その陣営を「帰属陣営」(→2.1 帰属陣営参照)としている全PCが得ることができます。「参戦陣営」(→2.2 参戦陣営参照)ではありませんのでお気をつけください。
8.1 エリア霊力
自陣営のエリア全てからエリアごとに決められた霊力がもらえます。
その合計値が、その陣営を帰属陣営とする全PCに与えられます。
8.2 エリア限定《祭主》
各エリアにはそのエリア限定の《祭主》がいます。
PCは、帰属陣営の支配エリアにいるエリア限定《祭主》を、使えるようになります。
9.0 当シナリオに参加した報酬
当シナリオに参加した場合、霊力が大きく上昇します。
9.1 霊力
戦闘に参加した場合は戦闘しなかった場合より、霊力の上昇率は良くなります。
また、大規模な戦闘に参加したほうが霊力の上昇率は良くなります。
9.2 戦闘限定《祭主》
そのエリアの戦闘限定《祭主》と一時契約できるようになります。
陣営に関係なく、そのエリアの戦闘に勝利したPC全てに与えられます。
アイテムとして発行いたします。
9.3 防衛を実行したPC(ルール5.2 防衛を行う参照)
参戦陣営が、同じターン中に新たに支配したエリアから得られる戦闘限定《祭主》を、全て得ることができます。
たとえば、参戦陣営が新たに3エリアを支配し、それぞれのエリアごとに1人ずつの戦闘限定《祭主》を得た場合、合計3人の戦闘限定《祭主》を得ることができます。