トップバー トップページメイルゲームとは?世界観/シナリオルール/システムスケジュール/参加料金スタッフ紹介Q&Aユーザーサポート更新履歴会社情報  
 
次回行動選択肢
 
 「次回行動選択肢」とは、その名の通り、次の回(ターン)にどういった行動を行うかの指針となるものです。
 プレイヤーのみなさんは、まず初期情報や世界設定、それから後になれば、リアクションや会誌の情報に掲載された情報を元に、次にどういったアクションをかけようかと悩むことでしょう。
 その時、「次回行動選択肢」は大きな参考となります。なぜならば、「次回行動選択肢」はマスター自らが、リアクションを鑑みて「こういったアクションが来る」と考え、用意するものだからです。マスターが用意したヒントと言っても過言ではありません。
 
 
 
Xカテゴリー(自由行動)について
 既存のシナリオや選択肢などの枠にとらわれないアクションに挑戦したい、超上級者向けの行動選択肢です。リアクションに、ただアクションを返すだけでは物足りない、自分の意志で世界を、物語を作っていきたいというコアでディープなプレイヤーにお薦めです。ただしアクションが採用されなかった場合は一切描写されず、対応するリアクションも発行されません(つまりアクションの未着と同等の扱いとなり、ランダムでリアクションが発送されます)。
 すでに存在する行動選択肢で事足りる内容と判断されるアクションをこの行動選択肢に送った場合は、それだけで不採用になります。
 基本的に、アクション内容から関連マスターに振り分けるなどの救済措置は行われません。ただし、その後既存の物語(シナリオ)に統合される場合はあります。
 この行動選択肢に集団で挑戦した場合でも、全員が描写されるとは限りません。
 アクション採用確率は0%〜100%です。
 このXカテゴリー(自由行動)は、「特殊アクション」扱いとなります。
 
次回選択肢の見方
・次回行動選択肢番号
 次回行動選択肢の番号です。アルファベット1文字に6桁の数字を組み合わせた、合計7文字で表されます。アクション封筒やアクションシートに必ず記入してください。
・次回行動選択肢タイトル
 次回行動選択肢の内容について、簡潔に言い表したものです。
・担当
 主にその行動選択肢に対応するリアクションの判定あるいは執筆を行うことになるマスターです。ゲームの進行等により、別のマスターが担当する可能性があります。
 
危険度
 その行動選択肢がどの程度危険なものかを、★の数で表したものです。具体的な危険の度合いについては初期情報と同じで、以下の通りとなります。
 ★    :原則として死亡することはほぼない。
 ★★   :あまり死亡することはない。
 ★★★  :死亡する行動をとった場合はそうなる可能性がある。
 ★★★★ :死亡する行動をとった場合はそうなる可能性が高い。
 ★★★★★:死亡する行動をとった場合はほぼ死亡する。あまり死亡しそうにない行動をとっていても、場合によっては死亡する。
 
備考
 その行動選択肢を選ぶ際に注意すべき事柄について説明しています。種族や陣営で選択制限がある場合も、ここで説明されますので、必ず指示に従うようにしてください。
 
必ずお守りください
・アクション用紙に「行動選択肢番号」および「行動選択肢名」を記入し、アクション封筒にてお送りください。また、アクション封筒にも忘れずに「行動選択肢(アクション)番号」を記入してください。
・アクション用紙はコピーを使用せず、送られてきた用紙をそのまま使用してください。私製のアクション用紙は使用しないでください。
・予備アクション用紙は、アクション用紙を紛失した場合以外は使用しないでください。悪質な場合および何度も続く場合はアクションを不採用にする場合があります。
 
第1ターン行動期間
 第1ターン行動期間はゲーム世界内の2008年5月7日〜2008年6月10日です。
 
第1ターン行動選択肢一覧
一般アクション(アクション締切:5月7日必着) →
特殊アクション(アクション締切:5月5日必着) →
 
 
 
ライン
 
「世界観」のページへ →
「初期情報」のページへ →
 
 
 
 
ご案内の無料パンフレットをご希望の方・その他お問い合わせは こちら からメールをお送りください。
 
ライン
企画:運営 有限会社エルスウェア 〒166-0015東京都杉並区成田東4-34-14ヤマフジビル3F
ユーザーサポートTEL = 03-3315-5941(平日14時〜19時) / FAX = 03-3315-5961(24時間受信)
郵便振替口座 = 00190-0-85649 加入者名=有限会社エルスウェア
ライン
 
当サイトはフリーリンクです | 個人情報保護のための取り組みについて | copyright © 2008 ELSEWARE, Ltd.